一般に必要とされる書類は、次のとおりです。
申請書類については所定の書式がありますが、申請書次葉1~5については、税務署の様式に限らず、同等の様式で提出することもできます。また、ケースに応じて追加の書類が求められる場合があります。
書類名 | 留意事項 | ||
---|---|---|---|
申請書 | 1 | 酒類販売業免許申請書 | |
販売業免許申請書次葉1 販売上の敷地の状況 |
建物の全体図にその位置を示すこと。 | ||
販売業免許申請書次葉2 建物等の配置図 |
倉庫部分、酒類の陳列場所の明示。 | ||
販売業免許申請書次葉3 事業の概要 |
|||
販売業免許申請書次葉4 収支の見込み |
事業計画、規模に合った収支見込みを作成する。 | ||
販売業免許申請書次葉5 所要資金の額および調達方法 |
|||
販売業免許申請書次葉6 酒類の販売管理の方法 |
|||
添付書類 | 2 | 一般酒類小売業免許申請書チェック表 または 通信販売酒類小売業免許申請書チェック表 |
|
3 | 酒類販売業免許の免許要件誓約書 | 申請者、申請者の法定代理人、申請法人の役員および申請販売場の支配人について提出すること。 | |
4 | 登記事項証明書および定款の写し | 法人の場合のみ。 | |
5 | 住民票の写し | 本籍の記載のあるもの。 | |
6 | 申請者の履歴書 | 法人の場合、役員全員の職歴を記載すること。 | |
7 | 販売場にかかる賃貸契約書等の写し | 販売場が賃貸の場合など | |
8 | 販売場にかかる不動産登記事項証明書 | 販売場を不動産として所有している場合。 | |
9 | 最終事業年度以前3事業年度の財務諸表 | 申請者が個人の場合、収支計算書等を添付すること。 | |
10 | 都道府県および市区町村が発行する納税証明書 | ||
11 | その他参考となるべき書類 | 特に通信販売の場合。 | |